【Macユーザー向け】リモートワークでの画面共有で役立つちょっとした小技。
August 18, 20222 min read

こんにちは👋 Magavelです。
今回はリモートワークでの画面共有の際に役立つちょっとしたMacの小技を紹介します。
それは、画面の一部だけを拡大できる機能です。
Macに標準機能として存在していて、特にツールなどをインストールする必要もありません。
有効化するための設定方法
- Macのシステム環境設定から「アクセシビリティ」を開きます。
- 左側のメニューから「ズーム機能」を選択します。
- 「キーボードショートカットを使ってズーム」にチェックを入れます。
- 「ズーム方法」で「ピクチャ・イン・ピクチャ」を選択します。
以上です。
これで画面の一部だけを拡大することができるようになりました。
オプション(⌥) + コマンド(⌘) + 8(数字)でズーム機能の切り替えができます。
ズーム率も調整できて、 (⌥) + (⌘) + (^)で拡大、(⌥) + (⌘) + (-)で縮小ができます。
大きめの外部ディスプレイを使っているときに画面共有すると、文字が小さくて見にくかったりするのですが、これで解消できそうです。
特に本番環境をさわるときのダブルチェックなんかにも重宝します。
以上です。